新しいファブリック候補 
2014/05/30 Fri. [edit]
キッチンタオルやはぎれ、シャッフルして飾っていたので
そろそろ新しいファブリックが欲しくなりました

場所はリビングダイニング。
初めてみて感動したプロジェクターをここで観るつもりでしたが
TVを大きなものにした結果、保留に。
また、絵を飾るかもしれませんと話をしたので
スポットライトもつけてくれていたというのに
たまーにキッチンタオルや小さなパネルを画鋲でとめるくらいでした。
候補は、昨年 北海道のマリメッコなレストラン ASPERGE でみたファブリック。
マリメッコの生地幅145cm×85cmをマステを貼って確認すると、大きいっ

お店のサイズは勿論無理で、洋ナシ1個、メローニ1個が限界です。
ものすごいアップで洋ナシやメローニを毎日見る事になって、飽きちゃうかな・・

パーリナはいろいろな雑貨や食器もありますが、ファブリックがツボです。
キッチンタオル2枚と、145×85cmのファブリックがほぼ同プライスのよう。
キッチンタオルにしておくか、ドーンと飾るか。横に飾りたい。

メローニのティータオルは廃番。
どちらも実際のパネルをみてしまったことで好きになりました。

これも好き。
でも季節も変わってしまってしまい、明るいものにしたい気分に。


LOKKIのイエロー、グリーンも急に気になってきました。


手に入らなそうですが、ブルー、ライトブルーもさわやか。
これまで見向きもしなかったデザインやカラーに目がいくって楽しい。
なにもない壁も大好きなので、飽きっぽい性格を考えると途中で外したくなるはず。
となると、このサイズのパネルはどこにしまうの

画鋲どめかタペストリーにするしかないかな。
この夏どのファブリックが飾られるか、自分でも楽しみです。
もうちょっと迷ってみます。
cm: --
苺シロップとお麩のラスク 
2014/05/29 Thu. [edit]

ヨーグルトに、牛乳に、パンケーキに、ほぼ毎日


お麩のラスクをつくってみました。

やや溶かしたバター50gを麩25gにまぶし、砂糖(大2弱)をからめ、
オーブン180℃で10分、というかんたんレシピ。

これだと丁度半量。

簡単すぎるのに、焼きたても、しばらくおいても美味でした。
お麩は良質なたんぱく質が豊富なんだそうです。
昔、プーアール茶がダイエットにいいと聞いて学校帰り、南青山(ナチュラルハウス)へはるばる行き
お茶と小麦ふすまパンと野菜で1ヶ月に7kg落としました。
クラスの何人かもそれらを求めるようになって南青山 寄り道隊が誕生。
そして私が2週間で8kgリバウンドしたことにより、寄り道隊 自然消滅。
おこづかいをほとんど自然食品に費やして多少なりとも頑張っていたんだわ。今の私は・・・ ((-_-。)ウーン
シロップは、かけすぎないでいきたいと思います。

cm: --